

講師派遣について
- 塩の表示ルールに関する説明会を開きたいのですが、講師を派遣してくれるの?
- 消費者の方々に食用塩の表示ルールをより理解していただくための活動として、無料で講師の派遣を行っています。講習会・勉強会など形式にはこだわりません。ある程度の人数がお集まりいただき、会場等の準備をしていただければ、講師が伺い、説明をさせていただきます。
説明内容は「食用塩の表示ルールについて」が主題となりますが、日本の塩事情など、ご要望があれば可能な範囲で対応しますのでご相談ください。
講師派遣を要望される場合は、以下について事務局までお知らせください。
- 開催希望日時
- 開催予定場所、参加予定人数
- 講習内容に対する要望
- 連絡先、担当者名
都合により、全てのご要望に沿えられない場合もありますので、その点はご容赦ください。
出前授業について【休止中】
- 出前授業について教えてください。
- 次世代を担う子供たちに、教材冊子「教えてしおぴぃ」(学習指導要領「身近な消費生活と消費」対応)を用い、賢い消費者になるための表示情報の見方、適正表示を示す「公正マーク」やいろいろなマーク解説、および塩のいろいろな知識について説明を行い、また、塩の舐め比べなどの体験学習を合わせて楽しく学んでいただくプログラムです。
講師派遣を要望される場合は、事務局までお問合せください。日程等を調整の上、講師を派遣いたします。【休止中】
- 対象:小学5年生(6年生も可)
- 時間:1授業45分、60分、90分(時間によって内容を調整)
- 費用:無料
- 実施形式:1クラス単位(数クラス合同も可)
- 準備していただくもの:プロジェクター等映写機器
(教材等の資料、パソコンを協議会が持参し、パワーポイントで説明)
【家庭科教材「教えてしおぴぃ」ダウンロード】